上智大学 専任職員(基幹総合職)※マネジメント経験者歓迎 2020年9月3日締め切り
【採用条件等】
採用職種 専任職員(基幹総合職)※マネジメント経験者歓迎
採用人数 6名(2020年度採用実績 既卒6名)
採用日 2020年12月1日~2021年4月1日 ※入職時期応相談
応募条件 4年制大学、大学院を卒業し、職務経験のある方。
特に、ICT、図書館、戦略広報業務の経験のある方。
第二新卒、外国籍の方の応募も歓迎いたします。ICT関連業務経験をお持ちの方は、以下の条件をご参照ください。
【必須条件】
◆各種サーバー、ネットワークに関する一般的知識およびスキル
◆システム化企画・計画、システム設計やインフラの開発と保守の経験
◆周囲と良好な人間関係を築くことができ、チームで協力して業務の遂行ができること
◆中長期的、全体最適の観点に立ち、問題を発見し、課題解決のために主体的に動けること
◆大学における教育・研究支援についての高い意欲を持ち、自分なりの将来像を描けること(以下はあれば尚歓迎)
◆クラウド基盤に関する要件定義、設計、構築経験
◆IT・セキュリティ教育の企画実施
◆ネットワークに関する要件定義、設計、構築経験
◆大学等の教育機関での勤務経験
◆マネジメント経験、要員管理・育成図書館業務経験をお持ちの方は、以下の条件をご参照ください。
【必須条件】
◆大学における教育・研究支援についての高い意欲を持ち、自分なりの将来像を描けること
◆周囲と良好な人間関係を築くことができ、チームで協力して業務の遂行ができること
◆中長期的、全体最適の観点に立ち、問題を発見し、課題解決のために主体的に動けること(以下はあれば尚歓迎)
◆選書/レファレンス/システム導入管理保守の経験をお持ちの方
◆大学図書館にて電子ジャーナル等各種データベースの導入管理経験
◆大学図書館での勤務経験
◆図書館システム導入等のプロジェクト管理経験
◆ウェブサイト、あるいは情報検索インタフェース等の構築経験
◆図書館情報学の学位を有する方
◆英語での業務経験戦略広報業務経験をお持ちの方は、以下の条件をご参照ください。
【必須条件】
◆事業会社、マスコミ、広告代理店、PR会社等での戦略広報関連業務経験
◆学内外のネットワークを構築し、上智学院のプレゼンス向上に貢献できること
◆中長期的、全体最適の観点に立ち、問題を発見し、課題解決のために主体的に動けること
◆教育機関における教育・研究支援についての高い意欲を持ち、自分なりの将来像を描けること(以下はあれば尚歓迎)
◆広告技術や広告手法・メディア情報などの深い知識
◆広告代理店等との交渉や職務経験
◆ブランディングの知識/経験
◆ソーシャルメディア関連の知識や経験がある方
◆英語での業務経験【勤務条件・待遇】
勤務地 ◆四谷キャンパス(法人、大学、社会福祉専門学校) 東京都千代田区
◆目白聖母キャンパス(大学) 東京都新宿区
◆秦野キャンパス(短期大学部) 神奈川県秦野市
◆大阪サテライトキャンパス 大阪府大阪市
◆栄光学園中学高等学校 神奈川県鎌倉市
◆六甲学院中学・高等学校 兵庫県神戸市
◆広島学院中学・高等学校 広島県広島市
◆上智福岡中学高等学校 福岡県福岡市
勤務時間 月曜日~金曜日(週休2日制)
始業9:00、終業17:00 (休憩11:30~12:30)
(一部の部署では交替制による変則勤務時間、休日振替勤務があります)
給与
(2018年度実績) ◆基本給: 職務経験者(29歳例) 月額294,700円(税込)
※基本給は、個々のスキルレベルや職務経験に応じて決定します。
◆期末手当: 年2回
◆通勤手当、超過勤務手当、役職手当があります。 (住宅手当、家族手当はありません)
休日・休暇 ◆休日: 土曜日、日曜日、祝祭日※1、年末年始(12/29~1/4)
創立記念日(11/1)、ザビエル祭(12/3)※2※1 祝祭日の一部は、授業実施日のため勤務日となります。(代替休日があります)
※2 上智大学は、聖フランシスコ・ザビエルの「日本のミヤコに大学を」という願いに基づき創設された大学です。ザビエル祭とは、聖フランシスコ・ザビエルの命日であり、感謝を示す日です。◆休暇: 夏期休暇(6日間・2019年度実績)
◆年次有給休暇: 採用初年度12日
◆育児休業及び介護休業制度があります
定年 65歳(満65歳に達した日の属する年度の末日)
社会保険 日本私立学校教職員共済制度、雇用保険および労災保険に加入しています。
福利厚生 学院直営の保養施設や、学院が契約している外部保養施設が利用できます。
日本私立学校振興・共済事業団の契約施設も利用できます。
【(既卒者)採用者数と離職者数(過去3年間)】
2019年度:採用人数 3名、うち離職者数 0名
2018年度:採用人数 3名、うち離職者数 0名
2017年度:採用人数 1名、うち離職者数 0名
【育児休業復職率】
2018年度:取得者数 6名、うち復職率 100%
2017年度:取得者数 7名、うち復職率 100%
2016年度:取得者数 7名、うち復職率 100%
【平均有給休暇取得日数(年間)】 13日(2018年度)
【研修制度】
入職後3ヶ月間は試用期間であり、研修期間でもあります。
その間は人事局付の所属となり、各部署へ仮配属となります。
研修期間中は、大学の歴史や業務説明、各部署のローテーション研修、キャンパス見学の他、グループに分かれて高等教育に関するテーマで共同研究を行う等の研修プログラムを受講していただきます。
本配属後は、次世代リーダー研修、役職者研修、私立大学連盟研修(公募制)、資格取得の補助制度などがあります。
人材育成目的で、他大学や企業等、学外との人事交流(出向)もあります。
【採用試験日程等】
選考方法 書類選考、適性検査及び面接
応募方法【1】 マイナビ転職からエントリーをしてください。
※選考結果は、マイナビ転職にご登録のメールにご連絡いたします。
必ずマイナビ転職からエントリーをお願いします。マイナビ転職に掲載中の求人情報はこちら
【2】下記よりエントリーシートをダウンロードし、記入の上、受付期間内に郵送してください。
※エントリーシートは、Wordで作成してください。手書き不可。
2020年度エントリーシートはこちらです(word)
※免許資格、職歴が枠内に収まらない場合は、
別紙(書式自由)にて記載してください。【3】 エントリーシートを下記のとおりご郵送ください。
◆郵送受付期間
2020年7月31日(金)~2020年9月3日(木)消印有効◆郵送先
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
学校法人上智学院 人事局人材開発グループ 専任職員採用担当 宛
【4】 応募完了です。書類選考結果は、合格・不合格に関わらずお知らせいたします。
【1次面接の際にご提出いただく書類】
(エントリーシートに同封していただく必要はありません)
(1)出身大学及び大学院の学業成績証明書<原本>
(2)出身大学及び大学院の卒業証明書<原本>
(3)各語学検定の資格やスコアを証する書類
<コピー可、エントリーシートに記入した方は要提出>
※上記(1)(2)について、大学院修了の方は、学部・大学院両方の証明書をご提出ください。
※上記(1)~(3)について、
1次面接までに入手困難な書類がある場合、1次面接時にお申し出ください。【個人情報保護について】
応募者から提供された個人情報は、採用選考および採用後の人事労務管理に必要な範囲内で利用させていただきます。他の目的で利用しません。また、不採用、応募者の辞退に伴い採用活動を終了した場合は、本学院の責任のもとで、提出書類・個人情報を速やかに廃棄・消去します。選考日程 ◆エントリーシート郵送受付
2020年7月31日(金)~2020年9月3日(木)消印有効◆1次面接・適性検査(WEB) (書類選考合格者のみ) 10月上旬予定
◆2次面接:10月中旬予定
◆最終面接(2次面接合格者のみ) 10月21日予定
※詳細は各選考合格者に別途通知いたします。
※日程は変更になる可能性があります。
ご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
学校法人上智学院 人事局人材開発グループ (四谷キャンパス13号館5階)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 電話 03-3238-3192